JEIS関東なら
小型船舶(ボート免許)
特殊小型(水上オートバイ)の免許が
確実に、安心して
取得できます

〈確実〉
  • ○国家試験免除
  • ○完全マンツーマン実技指導
  • ○50年の信頼と受講者総数360万人の実績
〈安心〉
  • ○無事に合格するまで、補講や修了審査など、無料(1年間)でフォローします。
  • ○日程変更(編入)ができるので、ご自分の都合に合わせて受講可能です。
〈安全〉
  • ○海を安全に楽しむために、経験豊富な教員が徹底した安全指導を実施しています。

NEWS最新情報

SEMINARJEISセミナー動画



LICENSE小型船舶免許(ボート免許)取得

免許の種類や費用について

取得コースと料金を一覧表で確認できます。
短期で取得したい方、土日祝の休みを利用したい方、すでに小型船舶免許をお持ちの方など、豊富なコースが充実していますので、あなたのご都合にピッタリの取得コースをお選びください。

総合案内
01 小型船舶免許取得には

UPDATE更新

小型船舶免許証の有効期間は5年間で、5年ごとに更新する必要があります。有効期限の1年前から受講可能ですので余裕をもって更新しましょう。

失効

約2時間30分の失効再交付教習を受講すれば免許証の効力を復活できます。

更新 / 失効手続きについて
02 小型船舶免許の更新手続

SEMINARJEISセミナー

免許を取ったあとも、あなたのボートライフを応援します。

○初めての操船、久しぶりの操船で自信がない ○離・着岸など、苦手を克服したい
○船あそびの安全な楽しみ方を教わりたい ○短時間でクルージング 術を身につけたい など

キャプテンとして自信を持ちたい方にピッタリな、不安を解消するレッスンプログラムです。
忙しい方でも短時間で気軽に受講できるコースや、ビギナーからベテランの方まで、
実力や目標に応じたレッスンを、豊富なコースの中から選択できます。

セミナー 一覧
03 JEISクルージングセミナー

LICENSE特定操縦免許

小型旅客安全講習について

旅客船や遊漁船等人の運送をする小型船舶の船長になろうとする方に必要な資格です。
「特定操縦免許」は『小型旅客安全講習』を受講すれば取得できます。

小型旅客安全講習
小型旅客安全講習

LICENSE海技士

免許講習、更新/失効講習について

〈免許講習〉
大型船総トン数20トン以上の大型船舶の船長や機関長、通信長などには、かならず海技士の免許が必要です。
海技士試験に合格し免許を受けようとする者は、その免許に応じた「免許講習」を受講する必要があります。

〈更新〉
海技士免許の有効期限は、5年です。 海技免状に記載された有効期限の1年前から、更新できます。

〈失効再交付〉
もし有効期限が切れてしまっても、失効講習を受講することで、大型海技士免許を交付できます。

免許 / 更新 / 失効講習
船舶免許/更新/失効講習

INFORMATIONインフォメーション