よくある質問

ジェイスは皆様の船舶免許、水上バイク免許取得、充実したマリンライフを応援しています。
不安なこと、不明点がありましたらお気軽にお問い合わせください!

【新規取得編】

合格率はどのくらいですか?
9割以上の方が1回で合格されています。
ジェイス関東では教習を受け始めて1年間は無料で聴講や再試験を受けられます。
ご自分でリタイヤされる方を除いて、合格されるまでフォローさせていただいております。
船舶免許取得後どんな海遊びができますか?
レンタル横浜港のみなとみらいまで10分程度と近いので、ご家族やお友達とクルージングを楽しまれています。
お花見のシーズンはみなとみらいから直接入れる大岡川でのお花見クルージングが大人気です。
小型船舶免許とはどのようなものですか?
ボートの免許は外洋まで操縦できる1級小型船舶操縦士、海岸から5海里(約9㎞)と東京湾などの平水区域が操縦できる2級小型船舶操縦士の2種類があります。
どちらの免許も操縦できる船舶の大きさは、総トン数20トン未満の船舶と一定の条件を備えたスポーツまたはレクリエーションのみに用いられる24メートル未満の船舶で共通となります。
水上オートバイは専用の特殊小型船舶操縦士が必要で、合計3種類となります。
すべてのボートに必要な免許ですか?
ボートの長さ(全長×0.9)が3メートル以上、エンジンの馬力が1.5キロワット(約2馬力)以上のボートは船舶免許が必要です。
何級から取得するのがいいのでしょうか?
特に順番はないので、免許取得後の目的で決められればいいと思います。
例)当面は東京湾内の近場や川で使う程度だが、将来的には伊豆大島まで行ってみたい。→1級
2級の範囲を出て使う事はない。→2級
水上バイクに乗りたいです。1・2級を取得すれば乗れますか?
水上オートバイは特殊小型船舶操縦士という専用の免許が必要になり、1・2級では乗れません。
なお、教習は日本語で行っております。
新しく免許を取得するにあたって必要な書類を教えてください。
 総合ガイド の中ほどにある「お申込みの期限までに用意していただく書類等」をご覧ください。
ジェイス関東で取得する特典は何かありますでしょうか?
操船の腕を磨くジェイスセミナー(有料)を運営しております。

【更新講習編】

詳しい料金を教えてください。
更新・失効再交付講習内にある「受講料はこちらから」からご確認ください。
身体検査を自分で受けてきた場合の更新料はいくらですか?
受講料4,000円(税込)となります。免許発行手続きに1,350円の収入印紙が必要となります。
当協会では収入印紙の販売は行っておりませんので、郵便局でお買い求めください。
講習修了後、海事代理士へ発行手続きを依頼する方法もあります。
その場合、手数料として4,000円(印刷代を含む)が必要となります。
更新講習の当日の持ち物を教えてください。
更新・失効再交付講習の「お申込み方法・必要書類について」の下部に記載してあります。
更新する際の写真のサイズを教えてください。
小型船舶操縦士は縦4.5㎝×横3.5㎝、6カ月以内撮影のもの(裏面に氏名を記入)を2枚ご用意ください。
海技士は縦3.0㎝×横3.0㎝、6カ月以内撮影のもの(裏面に氏名を記入)を2枚ご用意ください。
更新期間とはいつからですか?
小型船舶操縦士の場合、写真下の「~まで有効」の1年前から「~まで有効」の日付までとなります。
更新講習は住んでいる自治体でしか受けることはできないのでしょうか?
日本全国どこでも可能です。最寄りの登録操縦免許証更新講習実施機関へお問い合わせお願いいたします。
まもなく更新期間ですが、更新のお知らせが来ません。
直近の更新講習を当協会で受講いただいた方であれば、お知らせをさせていただいております。
ただし、ご住所が変更された場合はご容赦いただいております。
免許が失効し30年くらい経っています。更新できますか?
昭和49年以降交付の1級~4級の級別が設定された小型船舶免許であれば失効再交付講習を受講されれば免許を復活できます。
免許証を紛失しました。こちらで再発行できますか?
当協会では再交付は行っておりません。最寄りの海事代理士または地方運輸局までお問合せ下さい。
免許証を紛失しました。更新講習を受けることはできますか?
可能です。事前に有効期限をお調べいたしますので、まずはお電話をお願い致します。
返納確約申請とはなんですか?
免許発行手続きは必ず免許の原本を運輸局へ提出しなければなりません。例えば、海事代理士に依頼した場合、受講から2日から3日後に免許がお手元に届きます。
その間、免許を使う予定がある場合、免許が手元にない事になりますので、一旦免許を本人にお返しします。
免許発行手続きは返納確約書と免許のコピーで行い、後日、お手元にある免許と新しく交付された免許と交換します。
返納確約書とは「差し当たり免許を使う予定があり、発行手続きは免許のコピーで行いますが、後日、いま持っている免許を必ず国土交通省へ返納することを約束します」という意味の書類となります。

【その他】

講習に子供を連れていくことは可能ですか?
講習会場には同伴できませんが、ロビーなどで待機できる程度の年齢であれば大丈夫です。
横浜本牧会場に駐車場はありますか?
20台収容の無料駐車があります。
横浜本部会場の近くにコンビニ等の施設はありますか?
併設で海員生協 (日祝定休日)、徒歩7分程でコンビニエンスストアーやスーパーマーケットがあります。

INFORMATIONインフォメーション